深い楕円面鏡による究極の熱効率と高温加熱能力に加え、低価格を実現したランプ加熱による線加熱ヒーター 10年以上のロングラン製品
高性能 線集光の標準型ラインヒーター LHW-55 タイプ
標準型ラインヒータ「LHW-55/f25/L」型はハロゲンランプ加熱によるライン状集光加熱ユニットです。ミラー幅55㎜,焦点距離25㎜のライン集光加熱ユニットとして最高性能を目指したものであり、逆カーブ領域まで回り込んだ深い楕円ミラーで構成されます。
また大出力化に対応しており、従来のこの種の加熱ユニットに比べ、約2倍の高出力が可能となりました。(H18タイプ、単位長さ当たり)
確実に効率的に高温加熱を成功させるには、ヒータの選定とともにちょっとした工夫が必要です。「空洞加熱法」等も、ご検討ください。
線集光型は線状加熱のみの用途とは限りません。ワークをコンベアにのせ、ラインヒータで照射すれば全体加熱が可能です。また焦点位置からずらして使うことにより、幅をもたせた加熱が可能です。 →「集光型ラインヒータによる面加熱応用」
注意:ラインヒータはランプ軸が水平になるように点灯するのが基本です。垂直や斜め設置はフィラメントの変形やランプ封止部の過熱等で短寿命になる恐れがあります。ただし対策可能な場合もありますのでご相談ください。
これは有効ミラー長280㎜のものですが、100~2000㎜の範囲で製作可能です。 工業用,研究用の光加熱装置として多くの実績をもつNILタイプラインヒータの最新改良型となります。
従来品よりも約2倍の高出力に対応しています。ミラー100㎜当り標準的には約1kwですが、最大では約2kwの入力が可能( L=280の場合、標準品は2kwですが、最大では5kwが可能です→(ランプにφ18石英管の物が使えるH18タイプの場合)
これは従来のこの種のヒータの2倍以上という大出力であり、おそらく世界最強。このヒータの圧倒的なパワーを使うと従来では不可能だった各種の加熱作業が容易にできる様になります。
極めて高精度な光学性能をもち、焦点幅は約2㎜~4mm程度のシャープなライン状となります。また焦点から離す事により幅を持たせた加熱も可です(幅10㎜までほぼ均熱)
集光幅は使用するランプにより異なります。ほぼ使用するランプの発熱体(フィラメント)の直径程度が加熱幅となります。ただし加熱幅はその定義により同じ品物でも数値が異なる場合があります。ここでの定義は照射により白紙を焦がした場合の焦げ幅で表します。
高温雰囲気になる場合や大出力ランプの場合にはランプ冷却エアーノズルに5~10L/min.のエアーを流して下さい。電流値が10Aを超えるランプも対象です。
冷却水はランプ電力1kw当たり0.5L/min.以上を流してください。例えば5kwランプでは2.5L/min.以上です。
ランプが3kwまでは片側水路に流すだけでもかまいません。3~6kw のランプの場合は2つの水路に折り返して冷却水を流してください。6kwを超えるランプの場合には2角水路を並列に接続して冷却水を流してください。
ランプ固定金具はランプをV溝に押しつけるようにしてネジで固定します。大出力ランプの場合、ここの隙間から侵入する光により端子ボックス内が加熱されるという不具合がありますので、光を反射するべく材質をアルミ板として、また隙間を極力少なくし光の侵入を防いでいます。
5kwラインヒータで耐火断熱レンガの加熱実験
このレンガにできた溝は5kwラインヒータでレンガを加熱して溶けてできたものです。
照射により溝ができ始めると光の吸収もよくなるので(空洞吸収効果)、更に高温となり、この溝内では1500℃以上に達していました。(R熱電対による測定)
CAD図面 ダウンロード
他のファイル型式が必要な場合はご相談ください。
asada@fintech.co.jp
標準在庫のラインヒータ用ハロゲンランプ
QIR:棒状ハロゲンランプヒータ
GL:ランプのガラス部分長さ
GD:ガラス管の外径
CL:発光長
TC:ランプの色温度
LF:ランプの寿命(大体の平均値)
ランプの長さや太さに制約がある場合、高出力ランプほど寿命が短くなる傾向になります。
遠赤ヒータと組み合わせる事も可能です。ただしハロゲンランプの約1/4のパワーになります。高温加熱は無理ですが、白紙や透明ガラスなど近赤外線や可視光を吸収しにくい材料の加熱には利用可能な場合があります。
ランプの方向制限は水平±4°。ただし垂直仕様ランプであれば制限無し。
ランプの両端部(Mo箔部)は300℃以下になる様に適切な冷却が必要。特に10A以上の大電流品種は注意。 また垂直仕様の場合は上側が過熱しやすいので注意。
ランプ寿命はご使用方法で大きく変動するので保証対象外です。
LHW-55/f25/L型ラインヒータは基本的には水冷にて使用します。ただしボディの最高温度部が160℃以内であれば必ずしも水冷は必要ありません。水冷なしでボディ温度を160℃以内にするには、ラインヒータ全体にファンで強風を吹き付けるか、または電圧を落とすなどして低電力で使用する方法です。
以下はLHW-55/f25/L280に200v-2kwのランプヒータを組み合わせたとき、各種冷却方法とそのときの各部温度を測定したものです。水冷の場合は全く問題ありません。ただしこの場合でも本体の一部はヤケドをする様な温度に達するので、安全上の注意は必要です。
ファンでラインヒータ全体を風冷した場合には、定格電圧を加えても(約2kw)なんとか耐える温度に納まる。ただし余 裕はないので、十分な注意が必要。将来的にはオプションで空冷ユニットの追加商品化を予定しており、それを組み合わせれば安全に空冷で使用できる。
全く強制冷却しない場合は供給電圧を1/2以下にするか、あるいはON-OFFで使用し、OFF時間をON時間の3倍以上にするなどして過熱を防止し、十分に各部温度をチェックしながら使用しなくてはなりません。
冷却方法 | ミラー部温度 | 端子ボックス温度 |
水冷 冷却水 1L/min | 60℃ | 100℃ |
空冷 45wファンで全体を風冷 | 160℃ | 80℃ |
冷却なし 1/2の電圧で使用 | 160℃ | 110℃ |
金メッキミラー:
高性能が得られますが、金メッキのコストが高いです。汚れなどでメッキが損傷した場合には回復しません(再メッキが必要)。ミラーが汚れないような対策が必須です。
最高性能が要求される用途には必須ですが、省エネルギーの観点からも金メッキ採用が望ましいです。金メッキはオプションで選択可。
アルミ研磨ミラー:
性能的には金メッキに劣りますが低コストです。汚れても簡単な再研磨で回復します。例えばティッシュペーパーに研磨剤(日本磨料工業(株)ピカール)を着けて10回程度擦り、綺麗に拭き取れば完了。稼働時間が短く、加熱性能に余裕がある場合はアルミ研磨ミラーという選択もあります。
上図の分布は2kwランプでの値です。5kwランプの場合は熱対策の為にランプの発光長を少し短くしていますので、均等範囲はやや狭くなります。
図面,資料 PDFファイル
図面資料名 | GO | 備考 |
---|---|---|
LHW-55/H10 側面板 | *パスワード必要 | |
LHW-55/H13 側面板 | *パスワード必要 | |
LHW-55/H18 側面板 | *パスワード必要 | |
L型金具 | *公開 | |
ランプ押さえ金具 一般用 | *公開 | |
ランプ押さえ金具 H18 大出力用 | *公開 | |
端子板 | *公開 | |
カバー | *公開 | |
取扱説明(ランプ交換方法) | *公開 |
ハロゲンランプ用 標準型電源コントローラ
標準在庫品販売方式。即納,高いコストパフォーマンス。 ただしカスタマイズはできません